
医院概要
医院概要
TEL.0586-82-1871
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
15:00-17:30 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
休診日:水曜日、日曜日、祝日
当院はマイナンバーカードによる電子資格確認を行う体制を有しております。質の高い診療を実施するためにマイナンバーカードによる保険情報・医療情報・薬剤情報を取得し、その情報を活用して診療を行っております。
当院では、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行っております。
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。また、自己負担のある患者様には、「診療報酬明細書」「領収書」を交付しております。明細書の発行を希望されない方は、会計の際に、その旨お申し出ください。
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
厚生労働省の規定により診療時間内もしくは予約診療であっても、土曜日12時以降に受付をされた場合、診察料に50点を加算させていただきます。
当院では情報通信機器(ビデオ通話)による診療(いわゆるオンライン診療)を行っております。原則として当院が許可した症状が安定している患者様のみが対象となり、初診でのオンライン診療は行っておりません。
当院では、器質性月経困難症および子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症などの婦人科疾患に対して、継続的な診療が必要な患者様に「婦人科特定疾患管理加算」を算定しています。この加算は、症状に応じた治療方針の説明や生活指導を行い、計画的な診療を継続するためのものです。初回には療養計画書を作成し、患者様に内容をご説明した上でご署名をいただきます。定期的な経過観察とフォローアップを行い、より良い治療を目指します。
当院では、高血圧、脂質異常症、糖尿病のいずれかを治療されている患者様に対し、厚生労働省の指針に基づき「生活習慣病管理料」を算定しています。この管理料は、患者様ごとに療養計画書を作成し、定期的に生活習慣の指導や検査結果に基づいた診療を継続的に行うことを目的としています。初回には療養計画書を作成し、患者様に内容をご説明した上でご署名をいただきます。定期的な経過観察とフォローアップを行い、より良い治療を目指します。