
美容点滴・注射
美容点滴・注射
年々話題になりつつある白玉点滴ですが、主成分のグルタチオンが持つメラニン抑制作用により、シミやくすみを予防し、透き通った美白肌に導きます。
また、グルタチオンの抗酸化作用により、体の様々なトラブルを予防します。
肝機能を向上する効果もあります。
白玉点滴は、もともと悪阻・妊娠中毒など妊婦さんに対して使用されていたこともあり、副作用が非常に少なく、安全性が高いことが特徴として挙げられます。持病等のある方につきましては、一度持病の治療を受けている医療機関に白玉点滴を受ける旨をご相談されてから、治療を受けられることをお勧めします。当院では妊娠中および授乳中の方に対する美容目的の白玉点滴は行っておりませんのでご了承ください。
副作用はほとんどなく安全な治療とされていますが、まれに吐き気、頭痛、めまいなどの症状が生じる場合があります。また一般の点滴・注射と同様に以下のような副作用がでる可能性があります。施術中もしくは施術後に以下の症状がみられた場合は施術を中断し医師の診断が必要となる場合があります。少しでも気になる症状があればご相談ください。
1回 | 5,500円 |
---|---|
※当院では初診料、診察料、
1
受付
受付後、美容医療専用の個室待合室でお待ちいただきます。
2
説明と同意
問診・診察・同意書の説明を行います。問診は事前にWEB問診を行っていただくとスムーズです。
3
施術
点滴を受けながら、リクライニングチェアーでゆったりとお過ごしください。
点滴の目安は15分〜30分程度です。
個人差はありますが、通常1~2週間に1回くらい、定期的なメンテナンスには4週に1回程度の継続が目安となります。効果をより長くしっかり得たいという場合、複数回受けていただくと実感しやすくなります。
にんにく注射はビタミンB1を中心とした注射で、運動や過労による疲れ、だるさ、倦怠感を短期間に回復させたい方にお勧めの治療です。ストレスやアルコール摂取などによって消耗されるビタミンを補うことができるので、二日酔いや疲労回復にも効果が期待できます。
疲れやだるさを取るためだけではなく、術後の体力回復、肩こり、頭痛、関節痛、腰痛、口内炎、眼精疲労、睡眠不足、風邪の引きはじめにもお勧めで、また、肌荒れなどでお困りの方にも活用されています。
にんにく注射は実際に「にんにく」を注射するわけではありません。成分がにんにくの栄養素に似ていることや、注射後に鼻の奥に軽くにんにくに似たにおいを感じることなどからそう呼ばれています。
ビタミン注射は、主に疲労回復を目的とした施術です。スポーツの疲労回復をはじめ、仕事、育児、勉強による疲労、風邪予防やスタミナ切れ対策などにもお勧めです。
ビタミン注射のビタミンB群は、水溶性であるため、摂取しすぎたり、体内に蓄積したりすることはありません。逆にいうと体外に排泄されやすいため、定期的に補充していく必要があります。
副作用はほとんどなく安全な治療とされていますが、まれに吐き気、頭痛、めまい、下痢などの症状が生じる場合があります。また一般の点滴・注射と同様に以下のような副作用がでる可能性があります。少しでも気になる症状があればご相談ください。
にんにく注射 1回 | 2,100円(税込) |
---|---|
にんにく注射+ビタミンC 1回 | 2,500円(税込) |
※当院では初診料、診察料、カウンセリング料を含んだ価格でご提供させていただいております。別途費用はかかりませんのでご安心ください。
1
受付
受付後、美容医療専用の個室待合室でお待ちいただきます。
2
説明と同意
問診・診察・同意書の説明を行います。問診は事前にWEB問診を行っていただくとスムーズです。
3
施術
点滴を受けながら、リクライニングチェアーでゆったりとお過ごしください。
点滴の目安は10分〜15分程度です。
にんにく注射は早い回復が期待できますが、その効果の持続期間は3日~1週間程度といわれています。個人差はありますが、通常1~2週間に1回くらい、定期的な体調管理には2〜4週に1回程度の継続が目安となります。ハードな運動、仕事、育児、勉強で疲労が蓄積されている方、ストレスの多い方などは、1週間に2回程度の接種がお勧めです。効果をより長くしっかり得たいという場合、複数回受けていただくと実感しやすくなります。
私たち人の体は細胞から成り、細胞は食事などで摂った栄養素をエネルギーに変換しています。エネルギーが不足するとエネルギー代謝が低下して、疲労を感じ、身体が疲れている状態になります。疲労状態を回復させるためには、エネルギー代謝を落とさないようにすることが大切です。そこで重要な役割を果たすのがビタミンB群です。ビタミンB群は、エネルギー代謝を高める働きがあり、摂取により、疲労回復効果が期待できます。
疲労回復のためには、生活や食事などを見直すことも必要ですが、繰り返す頑固な疲れ早めに解消したいときは、ビタミンB群を主成分とするサプリメントやにんにく注射を検討してみてはいかがでしょうか。サプリメントについては、サプリ外来の他に、通常の診療の際にも医師にご相談いただけます。ビタミンB群をしっかり補給し、疲れ知らずの身体を目指しましょう。
プラセンタとは胎盤(たいばん)のことをいいます。胎盤には豊富な栄養素(タンパク質・アミノ酸・ビタミン・ミネラルなど)をもっており、また細胞を活性化してくれる成分も含まれているので、身体に直接入れることで新陳代謝が促進されると言われております。それによって自然治癒力が高くなることが期待されています。プラセンタ注射は、更年期障害と肝炎の治療として用いられていますが、他にも疲労回復や美肌、アンチエイジングなどの美容効果も認められています。
プラセンタ注射を行うことで、自律神経やホルモンバランスのみだれ、更年期障害や肩こりや腰痛などの慢性的なものまで幅広く、症状の緩和が期待されると言われています。
また、細胞の活性化によって肌の細胞が再生されて、肌がきれいになったり、風邪がひきにくい、アレルギー症状なども症状軽減が期待されます。
プラセンタ注射は、注射によって身体に直接入れるため、より早い効果が期待できますが、効果を持続されたい方は継続されることをお勧めします。
症状によって、治療回数等異なりますのでご気軽にご相談ください。
副作用はほとんどなく安全な治療とされていますが、まれに針を刺した部位に内出血や腫れ、かゆみなどの症状が生じる場合があります。
また一般の点滴・注射と同様に以下のような副作用がでる可能性があります。少しでも気になる症状があればご相談ください。
プラセンタ注射は生物由来の原料を使用しているため、感染症や現在未知の病原体の感染について完全に否定することはできません。またこの治療を受けられた方は、献血や臓器提供ができなくなります。
1A(アンプル)1回 | 1,850円(税込) |
---|---|
2A(アンプル)1回 | 2,850円(税込) |
※当院では初診料、診察料、カウンセリング料を含んだ価格でご提供させていただいております。別途費用はかかりませんのでご安心ください。
1
受付
受付後、美容医療専用の個室待合室でお待ちいただきます。
2
説明と同意
問診・診察・同意書の説明を行います。問診は事前にWEB問診を行っていただくとスムーズです。
3
施術
注射の目安は5分程度です。
個人差はありますが、通常1週間に1回くらい、定期的なメンテナンスには2〜4週に1回程度の継続が目安となります。効果を持続させたい場合には、継続的な施術をお勧めします。