
医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛
高出力レーザーを照射し永久脱毛を行うことができるのが「医療脱毛」です。高出力レーザーの取扱いは医療行為に該当するためこれを使った施術ができるのは医療機関のみです。
医療レーザー脱毛機には、いくつかの種類がありますが、当院ではシネロンキャンデラ社のジェントルマックスプロ(GentleMax Pro)を導入しております。
お一人お一人の肌のご状態を丁寧に診察し、脱毛部位、形状、お肌の状態、毛の量や質、毛が生え替わるサイクルにあわせてレーザーの設定を行います。このため、短い期間で脱毛効果をご実感いただけるだけでなく、アフターケアも万全を期しておりますので、安心してご利用いただけます。お気軽にご相談ください。
医療脱毛とエステ脱毛が大きく異なるのは、医療行為にあたる施術ができるかどうかです。エステサロンでは脱毛施術は法律上認められておらず、脱毛行為を行うと違法になるため、一時的に毛を抜けさせ、ほとんどの毛が再生するような低出力の光脱毛が行われています。医療脱毛は、毛乳頭(もうにゅうとう)と呼ばれる毛をつくる細胞を破壊できる力のある高出力のレーザー光をあてる処置です。医師の診断、指導・監督のもとに、国家資格を得ている看護師だけがこの施術を行うことができます。強力なパワーがあるため、少ない処置回数で、高い効果が期待できます。当院ではシネロンキャンデラ社の研修を受けた専門の女性看護師が施術を行います。
当院では、米国キャンデラ社製のレーザー機器「ジェントルマックスプロ(GentleMax Pro)」を導入しています。ジェントルマックスプロは、脱毛効果が期待できる機器として米国FDA(米国食品医薬品局)より認可されています。また日本国内でも厚生労働省から医療脱毛器として承認を受け、その脱毛効果や安全性については高く評価されています。ジェントルマックスプロは波長が異なる「アレキサンドライトレーザー」と「YAGレーザー」の2種類を搭載しており、幅広い肌質・毛質に対して効果的に脱毛を行うことが可能です。
主に医療レーザー脱毛に用いられますが、ジェントルマックスプロで用いるアレキサンドライトレーザーはメラニンによく反応することから、シミ・そばかす、くすみ、毛穴の開き、赤ら顔などの肌悩みにも効果が期待できます。冷却装置が内蔵されており、施術中の痛みや肌へのダメージを最小限に抑えることができます。
当院で導入している医療脱毛機は下記のような特徴があります。
黒い毛や太い毛に反応するアレキサンドライトレーザー(755nm)と産毛のような細い毛にも対応可能なヤグレーザー(1064nm)の2つを組み合わせることで、肌質や毛質を選ばず幅広い適応が可能です。
「厚生労働省の薬事承認」を取得している熱破壊式の機器で、蓄熱式のものより脱毛効果がしっかりあります。効果だけではなく安全性についても国から認可されている機器であり、安心して治療を受けていただくことが可能です。
施術と同時に360度全方向に冷却ガスを吹きつける独自技術「DCD(Dynamic Cooling Device)」で、痛みや肌への負担を軽減し安全な照射が可能です。
アレキサンドライトレーザーはシミやそばかすのメラニン色素によく反応することから、シミやそばかす薄くする効果を見込めます。
授乳中、妊娠中の方
光過敏症、日光アレルギーの方
日焼けされた直後の方、これから日焼けの予定のある方
患部に切り傷や炎症がある方
金属製インプラントを使用中の方
関節リウマチで金製剤の使用歴のある方
基礎疾患(重度の高血圧、心臓病、糖尿病、喘息、てんかん、高度肥満など)をお持ちの方
施術部に金の糸やヒアルロン酸を入れている、タトゥーやアートメイクがある方
上記に当てはまる方は事前に当院へお問い合わせください。
以下に当てはまる方は医師の判断および相談により施術が受けられない場合があります。
当院の医療脱毛は、厚生労働省の許可を得た医療機器を使用し、安全性に配慮した施術を行っておりますが、医療行為である以上、まれに以下のような合併症が生じる可能性があります。施術中や施術後にヒリヒリ感やピリピリとした痛みが出ることがありますが、通常は短時間で軽快します。気になる症状がありましたらいつでもご相談ください。
これらの症状が生じた場合には、医師による診察が必要になることがあります。その際の診察および処置、処方には別途費用がかかる場合があります。
1
ご予約
お電話・ホームページからご予約をお取りください。
ご希望の日時をご相談のうえ、カウンセリングの日程を決定させていただきます。
2
カウンセリング・プラン選択
脱毛をご希望される箇所をお伺いし、お肌の状況などを確認しながら施術可能かどうか確認します。施術内容や料金の説明を行います。
※カウンセリングと施術日は別日となります。
3
事前準備
脱毛を行う前日に、ご自宅で脱毛箇所の剃毛をお願いしております。
お肌を傷つけないよう注意して、ムダ毛処理を行ってください。
背中などの処置が難しい箇所は、オプションでクリニックにて剃毛も可能です。
※剃毛が不十分の場合、別途費用をいただく場合がございます。
4
施術当日
受付後、美容専用の個室待合室へご案内いたします。
※当日連絡がないままキャンセルをされた場合にはキャンセル料をいただきます。
5
施術
脱毛部位のマーキングを行いレーザーを照射していきます。治療時間は部位によって異なります。
6
施術終了
脱毛後のお肌は、バリア機能が低下しているため、保湿クリームを塗るなどのケアをお願いします。また、お顔や腕などの露出部分には、日焼け止めを塗って紫外線対策するようにしてください。
美容専用のメイクスペースもご用意がございますので、ご自由にご利用ください。
医療脱毛で目指す永久脱毛とは、2度と1本も生えてこない状態ではありません。アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)では、「一定の脱毛施術を行った後に、再発毛する本数が長期間において減少し、その状態が長期間にわたって維持されること」と定義されています。きれいな状態を長期間に保つために必要な脱毛回数は、脱毛の部位や、毛質の個人差もありますが、
が目安となっています。
柔らかく細い産毛は、レーザーに反応するメラニンが少なく、回数は10回以上かかる場合もあります。
毛には成長期、退行機、休止期というサイクルを繰り替えします。脱毛効果があるのは成長期の毛のみで、退行期、休止期の毛には脱毛効果が低いです。そのため、毛周期の「成長期」に合わせて1〜2ヶ月に1回の照射が必要です。
一度の照射では効果の実感があまり感じられないため、複数回に分けて施術いたします。お顔の場合は約6週間以上、お身体の場合には8週間以上の間隔を空けて施術してきます。
脱毛の間隔は、部位ごとに異なる毛周期を考慮して行います。
顔 | 1~2ヶ月 |
---|---|
腕・足 | 1.5~2ヶ月 |
脇 | 1.5~2ヶ月 |
VIO | 1.5~2ヶ月 |
脱毛間隔が短すぎると、脱毛効果の高い毛周期の毛が生えそろっておらず、レーザーの効果がでる毛が少なくなってしまいます。また、間隔を長くあけすぎてしまうと、脱毛完了までの期間が長くなってしまいます。部位ごと、毛質ごとに適切な脱毛間隔をアドバイスさせていただきますので、ご安心ください。
施術時間 | 施術部位により変動します。 |
---|---|
ダウンタイム | 通常は赤みが少し出る程度です。 |
リスク・副作用 | 発赤、熱傷、毛嚢炎、硬毛化、乾燥など。 |
来院の目安 | 2ヶ月間隔程度。回数ごとに間隔が伸びることはありません。 |
注意事項 |
|
施術予定の部位の剃毛をお願いします。背中などの難しい部分は出来る範囲でお願いします。
当日はシャワーのみにして入浴は避けてください。
お肌が敏感になりますので、施術後一週間程度は特に保湿を心がけ、日焼け止めを使用するなどして紫外線を避けてください。
部位 | 1回 | 5回セット (1回あたり) |
6回目以降 (1回あたり) |
---|---|---|---|
VIO | ¥19,500 | ¥79,500 (¥15,900) |
¥15,000 |
Vライン | ¥7,500 | ¥29,000 (¥5,800) |
¥5,300 |
Iライン | ¥7,500 | ¥29,000 (¥5,800) |
¥5,300 |
Oライン | ¥7,500 | ¥29,000 (¥5,800) |
¥5,300 |
両わき | ¥8,800 | ¥38,500 (¥7,700) |
¥7,000 |
両ひじ上(〜肩) | ¥18,000 | ¥75,000 (¥15,000) |
¥14,000 |
両ひじ下(〜指先) | ¥18,000 | ¥75,000 (¥15,000) |
¥14,000 |
背中(上半分) | ¥18,000 | ¥75,000 (¥15,000) |
¥14,000 |
背中(下半分) | ¥18,000 | ¥75,000 (¥15,000) |
¥14,000 |
両太もも(〜膝上) | ¥18,000 | ¥75,000 (¥15,000) |
¥14,000 |
両ひざ下(〜足先) | ¥18,000 | ¥75,000 (¥15,000) |
¥14,000 |
手の甲・指 | ¥6,500 | ¥27,500 (¥5,500) |
¥5,000 |
足の甲・指 | ¥6,500 | ¥27,500 (¥5,500) |
¥5,000 |
上記はすべて税込みです。